2013年06月22日
グアムの戦跡
こんにちは、G.O.S.R.日本予約センターです。
いつもグアム野外射撃場G.O.S.R.をご愛顧いただきありがとうございます。
本日はグアムに今も残る戦跡を御紹介。
知っている方も大変多いかと思いますがグアムはもともと戦場。
島には今でも戦争の傷跡や施設などが残っています。
本日はその施設の一部を御紹介いたします。

現地SU-さんからのコメント。
「ここも沖縄のように軍施設が多い。
この建物群も今は使っていない。が、沖縄から海兵隊の一分の移駐が決まったからか?同じような返還施設が再稼動しているところもある。
1968年に終わったベトナム戦争以来だんだんとここは観光地になって来たが、
一歩横道に入るとこのような施設がまだ残っている。
「夏草や強者共の夢の跡」」
現地で目にする多くのものは、おそらく戦後しばらくたってから作られた、観光用の建造物などかと思います。
観光目的でタモン地区を中心に御滞在される場合はなおさら。
こういった戦跡をしっかりと見ておき、
日本や世界が行ってきた、決して「良い事柄」とは言い切れない、過去の出来事を再確認するのもいいのではないでしょうか。
グアム島内を観光される方は、是非そういった戦跡を探してみてはいかがでしょうか?
<<コマーシャル!>>
現地最新情報は下記より!
当射撃場イメージキャラクター・上矢ゆい活動情報はYUI*BLOGにてご確認ください♪

⇒G.O.S.R. WEB

⇒G.O.S.R. BLOG

⇒YUI*BLOG

お知らせ
※この度G.O.S.R.はWEBスタッフを一新し、よりお客様へ現地の状況をよりタイムリーにお伝えできるよう新体制を整えました。
今後ブログの更新など多くの情報を発信して参りますのでぜひお楽しみにお待ちください。
いつもグアム野外射撃場G.O.S.R.をご愛顧いただきありがとうございます。
本日はグアムに今も残る戦跡を御紹介。
知っている方も大変多いかと思いますがグアムはもともと戦場。
島には今でも戦争の傷跡や施設などが残っています。
本日はその施設の一部を御紹介いたします。

現地SU-さんからのコメント。
「ここも沖縄のように軍施設が多い。
この建物群も今は使っていない。が、沖縄から海兵隊の一分の移駐が決まったからか?同じような返還施設が再稼動しているところもある。
1968年に終わったベトナム戦争以来だんだんとここは観光地になって来たが、
一歩横道に入るとこのような施設がまだ残っている。
「夏草や強者共の夢の跡」」
現地で目にする多くのものは、おそらく戦後しばらくたってから作られた、観光用の建造物などかと思います。
観光目的でタモン地区を中心に御滞在される場合はなおさら。
こういった戦跡をしっかりと見ておき、
日本や世界が行ってきた、決して「良い事柄」とは言い切れない、過去の出来事を再確認するのもいいのではないでしょうか。
グアム島内を観光される方は、是非そういった戦跡を探してみてはいかがでしょうか?
<<コマーシャル!>>
現地最新情報は下記より!
当射撃場イメージキャラクター・上矢ゆい活動情報はYUI*BLOGにてご確認ください♪

⇒G.O.S.R. WEB

⇒G.O.S.R. BLOG

⇒YUI*BLOG

お知らせ
※この度G.O.S.R.はWEBスタッフを一新し、よりお客様へ現地の状況をよりタイムリーにお伝えできるよう新体制を整えました。
今後ブログの更新など多くの情報を発信して参りますのでぜひお楽しみにお待ちください。
Posted by G.O.S.R. at 19:00│Comments(0)
│日本予約センターより
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。